名鉄神宮前駅直結のμPlat神宮前にある
新設の心療内科・精神科クリニックです。
2022年2月1日(火)新規開院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | / |
15:00~18:30 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
休診日:水曜日・日曜日・祝日
▲…9:00~14:00
名鉄神宮前駅直結のμPlat神宮前にある
新設の心療内科・精神科クリニックです。
2022年2月1日(火)新規開院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | / |
15:00~18:30 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
休診日:水曜日・日曜日・祝日
▲…9:00~14:00
2022年2月1日(火)新規開院
News
ゴールデンウィークの診療日について
ゴールデンウィークはカレンダー通りの診療日となります。
4/29、5/1、5/3〜5/5、5/8が日曜、祝日のため休診です。この間、その他の日は通常通り診療を行います。
新年度が始まりました 体調に気をつけてください
新年度に入り、環境の変化を迎える方も多いと思います。慣れない環境や新しい人間関係へのストレスは思った以上に大きいことがあります。
また、こうしたストレスや、環境変化そのものが気分変動(躁やうつ)を誘発することがあります。
生活リズムを崩さず、睡眠、休息をしっかりとり、「無理しすぎていないか?」確認しながら、新しい生活に慣らしていってください。
内覧会のお礼
2/20の内覧会では、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
これから、地域医療のため、また遠方でも神宮前駅を利用している、あるいは毎日通過している、働いている方、学生さん、家庭を切り盛りされている方々の心の健康のため、できる限り尽力していきたいと考えています。
今後とも当神宮前駅心のクリニックを宜しくお願いします。
内覧会のお知らせ
内覧会のお知らせです。2/20(日) 10:00〜15:00、ミュープラット神宮前4Fクリニックモール(神宮の杜よこやまクリニック様、プルチーノ歯科・矯正歯科様、なの花薬局熱田神宮前店様、当院)合同での開催になります。
「心療内科、精神科というと入りにくい」「どんなところなのか心配」という方、これを機会に一度見学にお越しください。
診療は2/1より開始しています。「些細なことだけど」あるいは、「相談するところがなくて困っている」という方、お一人で抱えずにお気軽にご相談ください。
2月1日開院しました
無事に開院の日を迎え、無事初日を終えることができました。開業に関わってくださった皆様、スタッフの方々ありがとうごいました。これから、地域の皆様、こころの問題で悩んでいる患者様、ご家族の皆様の助けになるよう、努めていきたいと思います。
予約は診療時間内にお電話でお受けします。
まだ予約に余裕があり、当日の受診も可能です。来院前にご連絡いただくと、待ち時間の少ない時間をご案内できます。
予約受付開始のお知らせ
1月20日(木曜)から1月31日(月曜)の平日(1/22、23、29、30の土日を除く)の11時〜15時、お電話にて予約の受付を開始いたします。
診療開始は2月1日(火曜)からになります。
2月1日以降は、診療時間内にお電話で予約の受付を行います。
Greeting
この度、μPlat(ミュープラット)神宮前4階に神宮前駅こころのクリニックを開設させていただきます。μPlat神宮前は名鉄神宮前駅に隣接する商業施設で、駅からの連絡通路を通り直結で訪れることができます。
1998年岐阜大学医学部を卒業し、同年より静岡済生会総合病院で研修医として医師歴をスタートしました。研修後、神経内科に進み、同院勤務後岐阜社会保険病院、名古屋医療センター勤務を経て、三菱自動車岡崎製作所・技術センター専属産業医となりました。今まで内科・神経内科を専門に診療にあたってきましたが、働き盛りの方々の集まる職場においてはメンタルヘルス疾患が大きな問題となっていました。産業医の仕事は、メンタルヘルス不調をきたしにくい環境づくり、不調をきたした時の対応、不調から休職された方の復職の判断と環境調整が中心で、直接治療に携わることはありません。働き盛りに、メンタルヘルス不調から自身の力が十分に発揮できず、安定した就労ができなくなることは、その方ばかりでなく家族の生活や人生に大きな影響を及ぼすことになります。そうしたなか、直接治療に携わりたいと考え、精神科への転科を決めました。
精神科臨床は、2009年より愛知県大府市にある、共和病院で学ばせていただきました。同院では働いている方以外にも、学生、主婦の方、高齢の方などあらゆる年齢層、立場の方の診療に従事してまいりました。当初、今まで学んできた内科・神経内科との違いに戸惑い悩んだことは今でも覚えています。ただ、経験を積んでいくと、精神科の病気が特別なわけではなく、「丁寧な問診、診察→精緻な診断→その人に最適な治療法の選択」という治療の手順は内科領域と変わることなく、治療、再発予防をしていけることが理解でき、内科領域での経験と精神科での新たな知識や経験をつなげることができたように思えます。
精神科、心療内科は検査や治療に大きな機器は必要ありませんが、気軽に受診できること、負担なく通院を続けられることは重要です。今回縁があって、μPlat神宮前という交通の便の良い地にクリニックを開く機会をいただきました。働いている、学んでいる、家庭を切り盛りしている、長年のお仕事を終えリタイア後の生活を楽しんでいる皆様が、なにか「つらい」「今までの自分と違う」、そうしたとき気軽に相談でき、穏やかで安心、安定した毎日を送れるようお手伝いできたらと考えています。
神宮前駅こころのクリニック 院長長田 成幸(おさだ しげゆき)
Feature
精神科領域では全般の領域を診療しますが、特に気分障害(うつ病、双極性感情障害など)の鑑別診断と治療を重視していきます。
近年双極性感情障害については様々なことがわかってきて、昔ながらの「躁」「うつ」からイメージされる病像が変化してきています。若い方での発症が多いこと、他の精神科疾患と比べても社会生活への影響が大きいことから重要な疾患です。見逃しがないこと、過剰診断にならないことに注意しながら診断し、個人差の大きなこの疾患でそれぞれの方にあった治療を行っていきます。
また精神科でも診療を行う認知症は内科(特に神経内科)領域と重なる分野です。神経内科での経験をもとに、認知症の診断と進行予防のための治療、また精神科医として認知症に伴う精神症状や高齢の方で好発する精神疾患の治療を行っていきます。